勤務条件・待遇
(令和7年4月1日現在)
給与・初任給
初任給は、条例等の規定により支給され、現行給料月給(基本給)は次の通りです。なお、学歴や職歴、免許または資格の取得状況などに応じて、一定の基準により決定されます。
基本給 離島(対馬)の場合
大学卒業程度(大学院卒) 208,000円 241,280円
大学卒業程度(大学卒) 196,200円 227,592円
短大卒業程度 179,100円 207,756円
高校卒業程度 166,600円 193,256円
各種手当
期末・勤勉手当(ボーナス) 夏(6月)に2.25ヵ月、冬(12月)に2.25ヵ月、計4.5ヵ月分が支給されます。
通勤手当 通勤のため、交通機関等を利用又は自動車等を使用している職員に支給されます。
特地勤務手当 離島などに勤務する職員に4~16%支給されます。
住居手当 民間で住居を借りている場合に家賃に応じて月額上限28,000円が支給されます。
扶養手当 扶養親族がいる場合に支給されます。
在宅勤務等手当 一定期間以上在宅勤務をした場合に支給されます。
その他 赴任する際の赴任旅費が支給されます。
勤務環境・休暇制度
【 勤務時間 】
原則として午前9時から午後5時45分まで
【 フレックスタイム制 】
始業、終業時間の変更や勤務時間の調整が可能となり、多様で柔軟な働き方を実現します。
【 完全週休2日制 】
原則として土日祝日が休みです。
【 年次休暇 】
年20日付与(繰越により最大40日間)
【 その他の休暇 】
夏期休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、病気休暇
【 テレワーク(在宅勤務) 】
職員一人一人のライフステージに合った多様な働き方を実現します。
【 育児関係休暇 】
産前産後休暇、出産補助休暇、こども看護休暇、育児短時間勤務、育児休業など
【 自己啓発休業 】
大学など教育施設の課程の履修や国際貢献活動を行う場合、3年の範囲内で取得できます。